どうも、ふぐふぐ(@fgfg_gr)です。
みなさん、中華イヤホンというものをご存知でしょか?
King Gnuのヒット曲「白日」でボーカルの井口理さんが着けているイヤホンがKZのAS06というもので中華イヤホンです。
これが「白日イヤホン」と呼ばれ中華イヤホンが話題となりました。
僕も、白日イヤホンで中華イヤホンの存在を知り、いろいろ調べていくとイヤホンの品質が高いようで興味がありました。
今回はレビューが高かったKZのZSTXを購入しましたのでこちらをレビューします。
中華イヤホン「ZSTX」のレビュー
開封の儀
付属品は下記になります。
- ZSTX本体
- ケーブル
- イヤーピース3種類
- 取扱説明書
仕様・デザイン
まずデザインですが外側がピンク、内側がブルーのツートンカラーのスケルトンです。
外側にはスプレーアートの様なフォントで「ZSTX」と入っています。

ケーブルはリケーブルに対応していて端子は2pin仕様になります。
イヤホンとの接続部分はカーブしていていわゆるシュア掛けと呼ばれる耳掛け式です。
色は銀メッキされているシルバーで編み込まれています。
マイク端子が右側に付いており、再生/一時停止を操作するボタンも1つ付いています。

ドライバーユニットは1DD+1BAをハイブリッドで積んでいます。
ドライバーユニットとは?
ヘッドホンの音を鳴らす機構をドライバーユニットと言い、DD=ダイナミックドライバー型、BA=バランスドアーマチュア型の略です。
主にDD(ダイナミックドライバー型)はパワフルな低音を担当し、BA(バランスドアーマチュア型)はクリアな中高音を担当して音を鳴らしています。
下記のサイトに詳しく説明されているので興味があれば参考にしてみてください!
https://www.audio-technica.co.jp/headphone/navi/whatis/04.html
使用感
ZSTXを装着した感じ耳掛け式のためズレたりすることもなく耳にフィットしてくれています。
耳掛け式だと長時間着けてると擦れたりして耳が痛くなってくることがありますが、耳に掛ける部分がスリーブで覆われていてケーブル自体が柔らかいので何時間着けてても問題ありませんでした。
ケーブルはサラサラして編み込まれているため絡まってもすぐに解くことができるのもポイント高いです。
シルバーケーブルは高級感があってかっこいいので外で使用して注目されること間違いなしw
リケーブルで好みの音にカスタマイズできる拡張性も嬉しいところです。
LRの表記が小さくて慣れるまでどっちがどっちかわからないかったのですが、マイク端子があるのでその欠点を補ってくれています。
マイク端子なしのZSTXもありますが値段が100円しか変わらないのでこだわりがなければマイク端子ありをオススメします。
ZSTXはドンシャリ系のイヤホンになります。
低音は深く迫力も申し分なく、中高音は曇った感じもなくかなりクリアに聞こえます。
ホワイトノイズ等もとくにありませんでした。
ゲームでも使用してみました。(フォートナイト)
音に迫力があるので没入感がすごいですし、銃声や足音などもはっきり聞こえるので敵の位置がわかりやすく有利に進められると思います。
マイクも以前使用していたEarPodsのとき時より声が大きく聞きやすいと言われたのでマイク性能も問題なかったです。
ZSTXで驚きなのがその値段で、なんとマイク付きでも2500円強で買えてしまいます。
セール中ならもっと安く買える時もあるようです。

まとめ
ZSTXを購入する前は「どうせ中華イヤホンなんて粗悪品なんでしょ。」と思っていましたが性能の高さに衝撃をうけました!
しかも値段も安いのでそこらで売ってる同価格帯のイヤホン買うなら間違いなくZSTXを購入することをオススメします。
購入を迷っているなら即買いしてしまっても後悔ないと思いますよ!
僕みたいに中華イヤホンの入門機としても手が出しやすい値段なので、是非ZSTXを試してみてくださいねー!