私はiPhone7を使っているのですが、ご存知の通りイヤホンジャックがありません。
今まで使っていたイヤホンは使えず、、lightning端子に3.5mmステレオミニプラグの変換コネクタを挿せば使えるのですが、プラプラしてイヤだし使い勝手が悪い。。
なのでイヤホン新しいの買いたいなー、どうせ買うならBluetoothのワイヤレスイヤホンにしたいなーと探してたらRazerから発売されていることを知って即買い!
今回はRazerのBluetoothワイヤレスイヤホン、Hammerhead BT(ハンマーヘッド ビーティー)をレビューします。
ゲーミングデバイスブランドのワイヤレスイヤホンの実力は?
Hammerhead BTですが左右一体型のワイヤレスイヤホンでBluetoothでペアリングします。
両耳のRazerロゴ部分は光り、ゲーミングデバイス感があります!
ちなみにHammerhead BTのBTはBluetooth(ブルートゥース)のことです。
R側にコントローラーが付いています。
コントローラーでは電源&同期スイッチ、曲のスキップ、ボリュームコントロール、マイクなどが付いております。
充電する端子はコントローラーに付いています。(赤枠部分)
このキャップが昔のガラケーのキャップみたいなやつでして、雑に扱うとグニャグニャになってうまくハマらなくなる恐れがあるので丁寧に扱ってあげたほうがよさそうです。
1回の充電で最大8時間連続再生が可能です。
Hammerhead BTの最大の特徴はセンターについているバッテリー部分です。
そこに黒いものが装着されていますが、これはマグネット式のシャツクリップになります。
正式には「磁気クリップ付きネックバンド」というらしいです。
歩いたりしてズレるのを防いだり、重さを軽減する効果があります。
ここで気になったのですが、このクリップどこまで挟めるのでしょうか?
実験してみました!
まずはTシャツです。
問題なく挟むことができています。
続いて襟付きのポロシャツです。
襟の部分が分厚く浮いてしまっていますね。
挟むことは困難なようです。。
でも安心してください!
このクリップ、取り外すことが可能で逆側に取り付けられます。
これなら襟付きの服でも問題なく挟むことができます!
必要なければ取り外して軽量に使うこともできちゃいます。(マグネットが結構重い......)
このクリップのすごいところは、イヤホンを使わない時にはコードクリップになるんです!
しかもマグネットになっているので、まとめたらそのまま貼り付けることができ、デスクの上が散らかることもないですし、なくすこともなく最高です◎
ケースを持ち歩くのもいいんですが、嵩張るしめんどくさくて、、僕はこっちで使っています!
次にHammerhead BTの音質です。
今回はiPhone7にペアリングして聴いてみました。
とてもクリアな音質でパワフルな印象を受けました。
そして圧倒的低重音!!
低音好きな人は絶対好きなイヤホンだなーと思いました。
PCゲームでも使ってみました。
プレイしたゲームはPUBGです。
低音が強いので発砲音や空爆すごい迫力、恐怖すら覚えます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
小さな足音もはっきり聞こえて的確に相手の場所を察知できます。
没入感すごいです!!
マイクも使ってみましたが良好です〇
外でも使いたいけどゲームでの音も妥協したくない方にはベストチョイスだと思います!
それとワイヤレスイヤホンだったので音の遅延が気になっていましたが、全くありませんでした!
音質は上手くレビューできない、、音は好みがあると思うので、是非ご自分の耳でお聞きすることをおすすめします!
付属品はケース、充電用ケーブル、説明書、イヤーピース1コずつ(S、M、L、傘が2つタイプ)、ステッカー1枚になります。
まとめ
初めてのワイヤレスイヤホンだったので音飛びと遅延が心配でしたが、全く問題ありませんでした!
スマホを置いて隣の部屋に行っても途切れることなく安定して音楽を聴けていたので家での使用でもおすすめです。
ぜひHammerhead BTを購入して迫力のあるサウンドを手に入れちゃってください!
ラインナップ
RazerのゲーミングイヤホンであるHammerheadにはいくつか種類があります。
まず今回紹介したHammerhead BT。
ワイヤレスイヤホンがよければこちら一択です。
iPhoneなどのApple製品で使用する場合は、Lightning端子のHammerhead for iOS。
Androidなどで使用する場合は、USB Type-C端子のHammerhead USB-C。
通常の3.5mmステレオミニプラグがよければHammerhead Pro V2。