近頃はワイヤレス化が進み、いろんなガジェットがワイヤレスになってますね!
前回の記事でレビューしたRazerのBluetoothワイヤレスヘッドホン、Hammerhead BTもまさにそのひとつで、ワイヤレスイヤホンを持っている方も多いと思います。
なのでお手持ちのワイヤレスイヤホンをPS4でも使いたいなーと考える方がいるかと思いますがそのままでは使えないようです!
なので、今回はPS4にワイヤレスイヤホンをペアリングするやり方と、それに必要なCreativeのBluetoothアダプタ、BT-W2(ビーティー ダブリューツー)をレビューします。
Hammerhead BTのレビューも是非見てくださいね! ゲーミングデバイスブランドであるRazerのBluetoothワイヤレスイヤホン、Hammerhead BTをレビューしました!
ゲームに最適!RazerのBluetoothワイヤレスイヤホン、Hammerhead BTを使ってみた!
PS4でワイヤレスイヤホンを使う方法
PS4のコントローラーは、Bluetoothでワイヤレス接続しています。
なのでBluetoothのワイヤレスイヤホンである、Hammerhead BTを何も考えずにペアリングしようとしたところ、、、
ペアリングできない、、だと、、、
調べてみるとSONY製の一部のワイヤレスイヤホン(ヘッドホン)じゃないと使えないらしいです。
↓ こういうのです ↓
SONYさん、それはないって...(´・ω・`)ガッカリ…
しかし、SONY製のイヤホン(ヘッドホンは)音質がいいとよく聞きます。
購入すればPS4では直接ペアリングでき、他のガジェットでも使え煩わしさもありません、おすすめです!
しかし、しかし!
今回は手持ちのBluetoothワイヤレスイヤホンをPS4で使うということなので、Bluetoothアダプタを使います。
Bluetoothアダプタとは、Bluetooth非対応のPCをBluetooth対応させることができるもので、これがPS4でも使えます。
僕のおすすめはCreativeのBT-W2です!
ボタンがひとつあるだけでシンプルかつコンパクトです。
使い方はドライバのインストールなど不要で、挿すだけで使えて簡単です!
BT-W2はBluetoothアダプタの中では正直高いです。
(安い物では数百円から買えてしまいます。)
ただ、高いなりに接続の安定感があります!
僕が使用している限り音飛び、遅延はしたことがありません。
ゲームプレイ中に音声障害、、これほどストレスを感じることはありませんよね?
結局買い直し、、となる前に、高くても安定しているBT-W2がおすすめなのです。
公式にもしっかりPS4対応と書いてあり安心もできます!
PS4とワイヤレスイヤホンをペアリングするやり方
まず、BT-W2をPS4のUSBポートに挿してPS4を起動します。
起動したら左上に「マイクがUSBヘッドセットに切り替わりました。」と通知メッセージ(赤枠)が表示され、TVからの音が消えているはずです。
そうなっていればBT-W2とPS4の接続は成功しています。
次に [設定] → [周辺機器] → [オーディオ機器] の順に選択していきます。
入力機器、出力機器が「Creative Bluetooth Audio W2」になっているか確認してください。(赤枠)
なっていたらBT-W2のボタンを3~4秒長押ししてペアリングモードにしてください。
青色に点滅したらペアリングモードになっています。
同様にワイヤレスイヤホン側もペアリングモードにすると、ペアリングされます。
今回僕はHammerhead BTを使用しましたので、電源ボタンを長押しします。
こちらも耳に装着するイヤホン部分が点滅してペアリングモードになり、ペアリングされると完了音がなり、PS4の音声が聴こえてくると思います。
確認としてLEDインジケーターが青色に点灯していれば完了です!
すごく見づらいのですが、僕の場合はLEDが赤く点灯しています。
Hammerhead BTには通話用のマイクが付いているのですが、このマイク機能も有効になると青色ではなく赤色になる仕様です。 これでボイチャもOK!
お疲れさまでしたヽ(・∀・ )ノ
設定ワンポイント
BT-W2をPS4に挿したままにしていると起動毎に出力機器がBT-W2に切り替わります。
毎回ワイヤレスイヤホンを使用するならよいのですが、僕みたいに基本はTVのスピーカーでプレイする方にとっては毎回出力設定をスピーカーに戻さなければならないので非常に不便です。。
それを解消するための設定があります!
[設定] → [周辺機器] → [オーディオ機器] の順に選択して、「出力機器を自動で切り替える」のチェックを外してあげてください。(赤枠)
すると起動時に出力機器が切り替わらず、スピーカーから出力のままになっててくれます!
切り替わって欲しい方はチェックをいれてあげてください。(デフォルトでチェックが入っているので、設定をいじる必要がはありません。)
ご自身のスタイルにあった設定をしてみてくださいね!
まとめ
Hammerhead BTでペアリングできないときは焦りましたが、BluetoothアダプタのBT-W2を使ってPS4でワイヤレスイヤホンを使用することができました!
音飛びや遅延などもなく快適に使えています。
んーやっぱりHammerhead BTはゲーム使いで光るなぁ、さすがゲーミングイヤホン!
皆さんもお手持ちのワイヤレスイヤホンをPS4で使ってみてくださいねー!